今年3月に改訂された「木造軸組工法住宅の許容応力度設計」の説明会へ行ってきました。あまり知られていませんが、許容応力度計算で検討した建物は、法46条壁量計算のみでの検討や品確法の耐震等級取得の建物よりも「耐震性能は高い」といわれています。『地震に強い木造住宅』と銘打っている住宅ビルダーが、許容応力度計算をもとに間取りや構造検討をしていたなら、それは多分「本物」だと思われます。
島根県松江市の建築事務所です。建築設計・監理から確認申請、建物調査、耐震診断、新築・増改築工事・解体工事まで、建築のことでしたら何でもお任せください!初回相談無料・お問い合わせは0852-88-3241まで
今年3月に改訂された「木造軸組工法住宅の許容応力度設計」の説明会へ行ってきました。あまり知られていませんが、許容応力度計算で検討した建物は、法46条壁量計算のみでの検討や品確法の耐震等級取得の建物よりも「耐震性能は高い」といわれています。『地震に強い木造住宅』と銘打っている住宅ビルダーが、許容応力度計算をもとに間取りや構造検討をしていたなら、それは多分「本物」だと思われます。