床に段差を設けると、水平構面の連続性が損なわれるおそれがあります。
梁成で対応できる程度の小さな段差であれば問題ありませんが1,000mm前後の大きな段差になる場合は注意が必要です。
このような場合には、段差の鉛直面の両側から面材を挟み込むなどして、水平構面の連続性を確保する納まりとする必要があります。
構造設計 水平構面 スキップフロア 島根県 松江市 建築設計 安心な住まい
島根県松江市の建築事務所です。建築設計・監理から建物調査、耐震診断、新築・増改築工事・解体工事まで、建築のことでしたら何でもお任せください!初回相談無料・お問い合わせは0852-88-3241まで
床に段差を設けると、水平構面の連続性が損なわれるおそれがあります。
梁成で対応できる程度の小さな段差であれば問題ありませんが1,000mm前後の大きな段差になる場合は注意が必要です。
このような場合には、段差の鉛直面の両側から面材を挟み込むなどして、水平構面の連続性を確保する納まりとする必要があります。
構造設計 水平構面 スキップフロア 島根県 松江市 建築設計 安心な住まい
工事中インスペクションの依頼をいただくことがあります。設計監理者や施工者の承諾を得られればご依頼をお引き受けしています。
外装下地検査(防水検査)のインスペクションの事例です。
軒ゼロ仕様の場合、破風や鼻隠しの下地材を取り付けた後では、透湿防水シートをその裏側まで張り上げることが難しいです。そのため、下地材を取り付ける前に、透湿防水シートを先に張っておく必要があります。
軒ゼロや建物が不整形のように意匠優先の設計を行い防水リスクの高い納まりの場合は、現場任せにせず現場が悩まないディテールを描くことが設計者としては重要かと思っています。
工事中インスペクション 新築工事 松江市 島根県 工事監理 軒ゼロ 防水工事
以前設計・施工させていただいたデイサービス施設より、アプローチ手摺の取付のご依頼をいただき工事をしました。立っているだけでも汗が吹き出てきて、夏への扉が全開になった感じでした。(^^;)
防蟻・防腐工事を行いました。耐震診断や状況調査の際、ご希望により専門業者による床下シロアリ点検も一緒に行います。お気軽にお問い合わせください。
既存の窓枠の上から新しい窓枠を取り付けるカバー工法にてサッシを取り付けました。
古いサッシ(ガラス障子)を取り除き、既存の枠を残したまま新しいサッシ(枠、ガラス障子)を取り付けるため、 壁や床を工事することなく取替えが可能です。
「かべつよし」という天井と床を壊さず耐震補強できる面材耐力壁を設置しました。
松江市内の木造一戸建て住宅の耐震リフォーム工事が始まりました。ここのところ続いている猛暑の中で作業員さんも大変そうです(;・∀・)
雲南市内新築物件の地縄張りの確認をしました。今日は曇り空でそれなりに快適に過ごせました。
松江市内の倉庫新築工事の配筋検査を行いました。鉄筋をきれいに組む基礎屋さんが増えてきたように思います!
プランニングから設計のお手伝いをさせていただいた鉄骨造3階建て事務所の新築現場へ行きました。工事も終盤に差し掛かっていました。